西日本学生トライアスロン選手権 尾道因島大会 兼 東海北陸?近畿?中国四国?九州沖縄学生トライアスロン選手権尾道因島大会
2023年の大会は、2022年より1ヶ月早い開催でした。
開催地も岐阜県長良川会場から広島県尾道因島会場へ変更。
男子は5名、女子は2名が出場しました。
男子は2名が9月開催の日本インカレ出場を決めました。
女子は残念ながら日本インカレ出場者は2年連続ゼロという結果でした。
写真提供 Photo by TSUKAMOTO









 
 ???

















?
 
TRIATHLON
CLUB

▼スクロールをしてご確認下さい。
スタート 8時26分 スイム:1.5km、バイク:40.0km、ラン:10.0km
水温19.0℃、気温18.5℃、天候:晴れ 風速0.6m(南西)
| 女子(地域順位(近畿ブロック)10位までが日本インカレ出場権獲得) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総合順位 (29人中)  | 
氏名 | 総合記録 | スイムLap (順位)  | 
バイクLap (順位)  | 
Sprit (順位)  | 
ランlap (順位)  | 
地域順位 | 
| 15位 | 山嵜佑莉愛 (体育2年)  | 
2:48:38 | 0:29:12 (5位)  | 
1:28:22 (20位)  | 
1:57:34 (18位)  | 
0:51:04 (12位)  | 
12位/15人中 | 
| DNF | 藤田咲貴 (体育2年)  | 
スイム35分で競技打ち切り | |||||
スタート 12時22分 スイム:1.5km、バイク:40.0km、ラン:10.0km
水温suionn19.5℃、気温23.3℃、天候:晴れ 風速3.3m(西)
| 男子(地域順位(近畿ブロック)が20位までが日本インカレ出場権獲得=6/25開催の東日本インカレの結果待ち<西日本インカレの代替大会>) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総合順位 (85人中)  | 
氏名 | 総合記録 | スイムLap (順位)  | 
バイクLap (順位)  | 
Sprit (順位)  | 
ランlap (順位)  | 
地域順位 | 
| 13位 | 溝端一真 (体育4年)  | 
2:07:58 | 0:20:33 (11位)  | 
1:04:35 ( 4位)  | 
1:25:08 (5位)  | 
0:42:50 (39位)  | 
11位 | 
| 18位 | 片矢隆一 (体育3年)  | 
2:09:41 | 0:20:12 (5位)  | 
1:09:20 (31位)  | 
1:29:32 (17位)  | 
0:40:09 (15位)  | 
16位 | 
| 46位 | 森井泉想太 (教育3年)  | 
2:23:07 | 0:26:09 (53位)  | 
1:10:22 (41位)  | 
1:36:31 (45位)  | 
0:46:36 (52位)  | 
37位 | 
| 62位 | 北村英心 (教育3年)  | 
2:34:39 | 0:27:36 (61位)  | 
1:15:01 (58位)  | 
1:42:37 (62位)  | 
0:52:02 (66位)  | 
50位 | 
| 73位 | 古本尚大 (教育2年)  | 
2:41:08 | 0:28:06 (67位)  | 
1:08:00 (21位)  | 
1:36:06 (44位)  | 
1:05:02 (79位)  | 
58位 | 
| 団体戦 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 大学名 | 合計タイム | 1位 | 2位 | 3位 | 
| 1位 | 立命館大学 | 6:01:34 | 2:02:08 | 2:03:47 | 2:04:39 | 
| 2位 | 広島大学 | 6:18:08 | 1:58:59 | 2:06:35 | 2:12:34 | 
| 3位 | 近畿大学 | 6:19:40 | 2:06:05 | 2:06:24 | 2:07:11 | 
| 4位 | 同志社大学 | 6:23:41 | 2:05:45 | 2:06:55 | 2:11:01 | 
| 5位 | 澳门皇冠体育_皇冠篮球比分-赌场*官网 | 6:40:46 | 溝端一真 2:07:58  | 
片矢隆一 2:09:41  | 
森井泉想太 2:23:07  | 
| 6位 | 中部大学 | 6:48:55 | 2:12:15 | 2:17:32 | 2:19:08 | 
| 7位 | 九州大学 | 6:52:38 | 2:17:20 | 2:17:35 | 2:17:43 | 
| 8位 | 関西大学 | 6:53:09 | 2:15:08 | 2:18:23 | 2:19:38 | 
| 9位 | 長崎大学 | 7:18:17 | 2:21:23 | 2:25:34 | 2:31:20 | 
| 10位 | 佐賀大学 | 7:41:27 | 2:29:49 | 2:33:06 | 2:38:32 | 
| 中京大学 | 2:16:27 | 2:22:33 | |||
| 名古屋大学 | 2:27:04 | 2:35:24 | |||
| 福岡教育大学 | 2:27:15 | 2:45:10 | |||
西日本学生トライアスロン選手権 尾道因島大会 兼 東海北陸?近畿?中国四国?九州沖縄学生トライアスロン選手権尾道因島大会
2023年の大会は、2022年より1ヶ月早い開催でした。
開催地も岐阜県長良川会場から広島県尾道因島会場へ変更。
男子は5名、女子は2名が出場しました。
男子は2名が9月開催の日本インカレ出場を決めました。
女子は残念ながら日本インカレ出場者は2年連続ゼロという結果でした。
写真提供 Photo by TSUKAMOTO









 
 ???

















?
 
球技
BACK
社会貢献?附置施設
BACK