スポーツ
マネジメントコース
COURSE of SPORT MANAGEMENT
営業力?マーケティング力などの
専門知識を学び
スポーツを含む多様な
ビジネスフィールドで活躍できる人材に
スポーツマネジメント分野で求められる専門知識とビジネススキル(営業力、企画力、マーケティング力、分析力、事業管理?運営力、予算計画?管理力、デジタル活用力)の学びを通して、スポーツを含む多様なビジネスフィールドで活躍できる人材を育成します。
- [身につく学び]
-
- スポーツマネジメントの理論を学ぶ
- スポーツ?レジャー?レクリエーションの意義を考える
- スポーツ界の現状と課題を理解する
- 汎用性のあるマネジメントスキルを身につける
- スポーツマネジメント界の人脈を広げる
- スポーツマネジメントの研究力を 身につける
PICK UP 授業
スポーツビジネス論3年次
スポーツビジネスを幅広いビジネスカテゴリーの一領域として捉え、他領域との比較及び応用の観点からスポーツビジネス市場やスポーツ消費者のメカニズムについて学習。人々のスポーツ消費(モノ財?サービス財)を促進させるためにどんな戦略立案が必要かを、スポーツビジネスにおける理論や応用可能な他領域の基礎理論から検討するなど、スポーツビジネスの実践に関する応用力を身につけていきます。
スポーツマネジメント海外研修3年次
スポーツはグローバル化が最も進んでいる産業の一つであり、スポーツ人材にとってグローバルマインドの保有は重要です。海外(スポーツ先進国の欧米や成長著しいアジアの国)におけるスポーツマネジメントの実践を現地でのフィールドワークを通して学びます。プロスポーツ?大学スポーツ?地域スポーツ?スポーツ用品など様々なビジネス領域における実務について学び、グローバルな素養を身につけていきます。
PICK UP ゼミ
冨山 浩三 ゼミ
社会的課題を解決するためのツールとして、
スポーツのマネジメントを考える。
スポーツは、参加者個人に効果をもたらすのみならず、経済的側面、社会的側面などに対する波及効果が注目され、社会的課題を解決するためのールとしての期待が高まっています。当ゼミナールでは、スポーツが社会的課題を解決するためのマネジメントのあり方について理解を深めます。
VOICE
-先輩からのメッセージ-
3年
田鶴 達さん
(光泉カトリック高等学校出身)
スポーツビジネスの授業から、社会で通用する知識を身に付けたい!
大体大を選んだのは、保健体育科の教員免許が取得できることと、アスレティックトレーナー、スポーツビジネスについて学ぶことができるからです。1、2年次でスポーツビジネスについて学ぶ機会があり、アメリカのスポーツ産業や事業展開に興味を持つようになり、さらに学びを深められるスポーツマネジメントコースを選択しました。スポーツマーケティングの授業では、スポーツプロダクトやマーケットを理解し、ニーズや特性にマッチした市場を特定。プロモーションやブランディング、スポンサーシップを検討するなど具体的なスポーツマーケティングの方法論を学べるため、やりがいを感じています。
※学年は2024年3月現在。
BACK
社会貢献?附置施設
BACK